【豊橋市立旭小学校】 インターネットに潜む危険性を知ろう!
- 公開日
- 2018/05/01
- 更新日
- 2018/05/01
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
6年生が「事例で学ぶNetモラル」の教材を利用して、インターネットに潜む危険性について学びました。
この資料は、具合の悪くなったハムスターのことを心配した女の子が、インターネットで対処法を相談したところ、見知らぬ人が対処法を教えてくれ、それをきっかけに個人的な情報のやり取りをするようになりました。そして、最後には、直接会ってしまうという話です。
まず、インターネットで悩みを相談したことがあるかどうかを聞きました。すると、2、3名したことがあると答えました。そこから話を広げ、資料を提示しました。
「親切に答えてくれたから信用してしまうかもしれない」という声や、「実際に会った人が、聞いていた人と違うから驚いた」などインターネットに潜む危険性を感じることができました。
授業の最後に、インターネットはとても便利なツールではあるものの、匿名性があり、犯罪に巻き込まれる危険性もあるから、子供たちだけで使うのではなく、親と相談して一緒に利用するとよいということを伝えました。