モラルBOX日記

【稲沢市立山崎小学校】「友だち」について考える道徳科の授業

公開日
2018/05/28
更新日
2018/05/28

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 三年生の道徳科で、「友だち屋」の授業を行った。この教材では、自分にとっての本当の友達とは、どんな人であるかを考えさせることをねらいとしている。絵本で読んだことのある児童もおり、学習内容を伝えると「知っている!」という声が多くあがった。
 キツネの気持ちを考えさせる場面では、クマやオオカミとのやりとりを、ペアで役割分担して演じさせた。児童は楽しそうに、それぞれの役割に合ったせりふの読み方を工夫していた。その後、キツネの気持ちを発表させると、クマと過ごしているときには「イチゴなんて食べたくない」「早く次の所に行きたい」という、キツネが無理をしてクマと合わせていることを捉えられている意見が出た。また、オオカミとのやりとりでは「本当の友達ができてうれしい」という、キツネの気持ちの変化を感じることができた。
 授業の初めと終わりに「友達とはどんな人?」という質問をした。初めは「一緒に遊ぶ人」という意見が多かったが、終わりには「困ったときに助けてくれる人」「自分を励ましてくれる人」と、友達に対する考え方に変化がみられた。
 本校では、授業プリントを家庭に持ち帰り、授業内容を保護者と話してコメントをもらう取組をしている。本時でも行ったところ、そこには、「一緒にいて楽しく過ごせたり、お互いに助け合えたりする友達をつくってほしい。」という感想が書かれていた。家庭との連携を大切にした道徳の授業を行うことで、児童の価値観を広げることができた。

  • 3463575.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10513572?tm=20240815153205