【岡崎市立岡崎小学校】縦割り班「なかよしグループ」での岡小なかよし活動
- 公開日
- 2018/08/10
- 更新日
- 2018/08/10
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、全校児童を縦割り班にして、1グループ15人程度の「なかよしグループ」を作っています。行事や委員会集会で活動する機会を設け、他学年との交流を深めています。各グループの6年生は、下学年のことを考えて室内遊びを企画・準備・運営をしたり、行事や集会活動中に下学年の子を援助したりすることで、最高学年としての自覚も育てています。
本年度は、5月に「なかよし結成集会」を行い、グループの仲間と初顔合わせをしました。なかよしグループで「なんでもバスケット」などの室内遊びをして触れ合った後、体育館で「ペットボトルボーリング」をしました。
また、「学区合同なかよし運動会」では、学区の方の協力のもと、オリジナル曲「なかよし音頭」を踊りました。さらに、7月の「七夕集会」では、「二人三脚リレー」を行って楽しみました。この活動は、2学期以降も続けていきます。
これらの活動の中で、上学年の児童と下学年の児童が手を取り合って活動したり、笑顔でお互いに協力したりする姿が見られました。教師も含め、学年間のつながりが深まっています。