モラルBOX日記

【春日井市立西部中学校】 西日本豪雨への募金活動

公開日
2018/08/02
更新日
2018/08/02

ちょっといい話

 本校は、生徒会活動が盛んであり、特に「あいさつ」に力を入れています。「朝のあいさつ運動」に始まり、休み時間や下校時間にも、生徒、教師の関係なく積極的にあいさつがされており、とても活気があります。また、期間限定ではありますが、生徒会を中心に「西部中学校区クリーン作戦」や「外遊び」などの多くの取組がなされており、学校全体として自治活動に積極的に取り組んでいます。
 7月、西日本を中心に豪雨が襲い、多くの被害が出ました。それを受け、すぐに生徒会から「被災された地域への募金活動をしてはどうか」という声があがり、登校時に募金活動を行うことにしました。被害の深刻さを伝え、協力をお願いするための配付物の作成や、ホームページでの紹介、活動を周知するための旗を作って目にとまるようにする等、工夫して取り組んだ成果も出て、たった3日間の活動でしたが、多くの生徒の協力により10万円以上が集まりました。
 生徒会が動き、それに全校が応える。このように、生徒会が発した小さな波紋が徐々に広がりを見せ、学校全体を包む大きな波紋に発展させていくことが、自治の精神や他を思いやる気持ちにつながっていくと考えています。