モラルBOX日記

【豊川市立東部小学校】スマートフォンや携帯電話は正しく使おう!

公開日
2018/11/02
更新日
2018/11/02

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 10月16日の火曜日、本校で、「スマホケータイ教室」を開催しました。講師として、電話会社の方をお招きし、6年生を対象に、スマートフォンや携帯電話に潜む危険や、意図せずに個人情報を流出させてしまう事例などを、クイズやドラマで学びました。
 実際に、気をつけなければならない具体的な場面のクイズがありました。何げなく撮った写真の中で、個人情報が特定されてしまう可能性があるのはどこか、というクイズです。最初は問題点が分からない子もいましたが、「店の名前が分かると、場所が特定されてしまう」「公園が見える角度で、自宅の位置が特定されてしまう」というような問題を知り、子供たちは驚きの表情を浮かべていました。また、長期旅行へ行くことをSNSにアップしてしまった結果、自宅が泥棒に入られてしまったというドラマを見て、衝撃を受けていた子もいました。
 「スマホケータイ教室」の振り返りでは、「自分もスマートフォンを使っているけれども、知らなかったことや分からなかったことがたくさんあった」「インターネットは便利だけど、危険なこともたくさんあることが分かったから、これから気をつけようと思った」などがありました。
 スマートフォンや携帯電話に潜む危険をしっかりと知り、正しく使うことの大切さを、前向きに学ぶことができました。