モラルBOX日記

【春日井市立出川小学校】 もくもくそうじ

公開日
2018/11/15
更新日
2018/11/15

ちょっといい話

 本校は、開校12年目で新しく、校舎がきれいな学校です。開校当時の子供たちは、自分たちの使っている教室や廊下を、きれいにしようとする意識は低く、話をしたり、ふざけ合ったりしながらそうじをする児童が多くいました。
 そこで考えたのが「もくもくそうじ」という名称の活動です。「もくもくそうじ」とは、「黙々と集中して清掃をすること」で、全校児童が主体的に学校をきれいにすることが目的です。
 この活動を続けていく中で、子供たちが自然と「もくもくそうじだよ」と声をかけ合って掃除をする姿が、見られるようになりました。今では、廊下を並んで歩くときや、給食の準備中などの場面でも、「もくもくだよ」と声が聞こえてきます。
 今後も、子供たちから学校生活の様々な場面で、主体的に「もくもく○○○」という言葉で、学校をよくする活動として広がっていくことを期待しています。