【幸田町立荻谷小学校】親子で「情報モラル教室」
- 公開日
- 2018/12/17
- 更新日
- 2018/12/17
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
本校では、毎年、5年生の親子を対象に家庭教育学級主催による「情報モラル教室」が行われています。
今年も7月10日に、携帯電話会社の方を講師に招いて、親子で話を聞きました。スマートフォンや携帯電話を持つ前に、知っておいた方がよいことを中心に話をしてくださいました。SNSの情報公開に潜む危険性やゲームの課金、インターネット依存、無料通信アプリやメールなどによるトラブルについて映像で見たり話を聞いたりしました。
子供からは、「今までは、動画サイトに投稿したいと考えていたけれど、とても危ないことだと知りやめようと思いました」「無料通信アプリなどは、まだやったことがないけれど、顔を見て気持ちを伝えたいと思いました」などとの感想が寄せられました。
保護者の方からは、「子供と家庭のルールを改めて確認するきっかけになりました」「私から伝えるよりも、こういった機会に教えていただいた方が、子供が真剣に考えられたようなのでよかったです」との感想をいただきました。
親子で話を聞いたことで、家庭でも情報モラルについて考えることができました。