【設楽町立田峯小学校】 人権映画鑑賞交流会
- 公開日
- 2019/01/08
- 更新日
- 2019/01/08
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
12月4日、隣の清嶺小学校と合同で「人権映画鑑賞交流会」を行いました。人権週間にちなみ、人権や人とのかかわりについて考えるために行っています。集合学習で出会うとはいえ、同学年以外の子とはあまり話さないので、最初にグループごとに好きな食べ物を言い合って自己紹介をした後、映画「虹のきずな」を視聴しました。
その後、グループに分かれて、映画を見て心に残った言葉や場面について意見交流をしました。「自分のことが心配で友達にならないところが悲しい」「関係ないと、無視するのがいけないと思った」「『友だちの友だちだから』という言葉が心に残った」など、映画から、人権を守るために大切なことへの気づきがたくさん見られました。
最後に、交流で感じたことを全体の場で発表しました。この日の児童の日記にも、「これから人にやさしくしたい」「言葉などに気をつけた方がいいな」などの記述があり、この日の会から、人権に対する意識を高めることができました。