モラルBOX日記

【岡崎市立生平小学校】 やめられない

公開日
2019/03/28
更新日
2019/03/28

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 健康や安全に気をつけ、自立した生活ができるようにするための基本的な生活習慣を身につけさせることは大切なことです。節度をもって節制を心がけた生活を送ることができるように、この教材を実践しました。小学校3年生で、ゲーム機がやネットゲームができる環境にある家庭は95パーセントでした。ほとんどの子はゲームで遊んでいて、学校でも、よくゲームの話題で盛り上がっている場面を見ることがあります。子供たちに話を聞いてみると、買ってもらったばかりのゲームに夢中になり、親から注意された子や、ゲームがしたくて宿題を適当にやってしまう子、夜遅くまでゲームをしていて、目覚めが悪くなった子などいろいろな経験をしています。中には、友達同士でネットゲームをしていて、課金もしたことがある子もいました。この単元を通して、自分の生活を振り返り、きちんとした生活を送るために大切なことを学ぶことができました。
 はじめに、ゲームをした経験からグループで自分の考えや体験を出し合い、節度ある生活を送るために大切なことを話し合いました。そして、自分の生活を見直し自分にできることを考えました。
「やりすぎてはいけないと思います。体にもよくないと思います。これからは時間を決めて、周りの人に迷惑をかけないようにしたいと思います」と学習カードに書いてありました。
 よく考えて行動し、節度のある生活をしようとする意識を高めることができました。

  • 3832057.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10517686?tm=20240815153205