モラルBOX日記

【蒲郡市立蒲郡南部小学校】感謝の気持ちを表す会 報告会

公開日
2019/03/25
更新日
2019/03/25

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では、毎年、この時期に「感謝の気持ちを表す会 報告会」を行っています。
 本校は、毎日いろいろな方のお世話になっています。例えば、毎週水曜日に学校内の「がまなん畑」で作物の世話をしてくださっている地域のお年寄りたちのコミュニティ「小江町カフェ」のみなさんがいらっしゃいます。1年生は、その「小江町カフェ」のみなさんに、野菜の作り方やびゅんびゅんごまの回し方を教えていただきました。そして、そのお礼に「蒲南カフェ」のお年寄りを招待し、一緒にゲームをして楽しく遊び、お礼の手紙を渡しました。
 その他にも、学校の花壇の世話をしてくださった「蒲郡敬老会」のみなさんには、栽培委員会が感謝の手紙を書いて渡しました。また、絵本を劇にして紹介したり百人一首大会を開いてくださったりした、図書ボランティアとブックパートナーさんには、図書委員会のメンバーが、給食のおばさんには給食委員会のメンバーがそれぞれ、お礼の手紙を書いて渡しました。
 しかし、このような方々の活動を全校児童のすべてが知っているわけではありません。また、それぞれの方を招待して全校児童の前で「感謝の会」を開くとよいのですが、それぞれの方の御都合もあり、実施することは大変難しいです。
 今回の「感謝の気持ちを表す会・報告会」は、このように学校のためにがんばってくださっているみなさんがいることを全校児童に紹介するとともに、お礼の活動の様子を全校児童に紹介し、感謝の気持ちを育むことを目的に開いたものです。この集会を通し、お世話になっている方のことを知り、感謝の気持ちを伝えることの大切さを学ぶことができました。