【長久手市立北小学校】スマートフォンのトラブルについて考えよう
- 公開日
- 2019/03/28
- 更新日
- 2019/03/28
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
今後、利用する児童が増えると思われるSNSや無料通話アプリでは、利用者同士で様々なメッセージのやりとりが行われている。多くの友達とやりとりができたり、かわいいスタンプがたくさんあったりして、大人の利用も多く人気がある。しかし、使い方を間違えるとトラブルの原因となってしまうツールである。
トラブルを防ぐために、事例を見て何に気を付けて防ぐか考える活動を行った。「スマホ・リアル・ストーリー」で事例を確認し、メッセージでの会話と顔を合わせた会話の違いや、メッセージを送る際に気を付けることについて話し合った。気を付ければならないこととして、「どの言葉を使えば相手に伝わるのか考える」「相手に伝わる表現をしているか確認してから送る」など、送られた相手のことを考えて発信するという意見が出た。