【豊橋市立北部中学校】後輩を支える先輩たち
- 公開日
- 2019/10/15
- 更新日
- 2019/10/15
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、部活動の大会前、全校で、「選手激励会」を行っています。各部活動の選手が前に立ち、大会への決意を述べます。そして、代表2名が選手宣誓を行います。その後生徒一同から応援を受けるというものです。
7月に行われた市総合体育大会前には、1・2年生から3年生への応援で、応援団からエールが送られました。3年生の選手たちは、後輩たちの応援を見て、とてもうれしそうにしていました。そして、大会に向けて気合を入れ直しました。
時は流れて、3年生は引退し迎えた9月の新人戦。先輩が引退した今、後輩たちが北部中学校の代表として戦いに挑みます。この新人戦に向けても、「選手激励会」が行われました。入場からどきどきした様子が伝わりました。各部活動の決意表明も、緊張し、言葉がとんでしまうこともありました。そして、選手に向けてのエール。これまで後輩たちに支えてもらってきた3年生が一丸となって、踊り、歌い全力でエールを送りました。
最後に、生徒会長から、「今は、どきどきしていると思います。私たちもそうでした。今まで練習してきたことを精一杯発揮してください。そして、次への課題を見つけてきてください。私たちは、全力で応援しています。北中生としての誇りをもって頑張ってください」との言葉。
退場はどの選手も、頼もしく凛とした姿で歩いていきました。きっと次の日の大会は、精一杯の力で試合に臨めたことでしょう。
互いに支え合い、応援し合うことのできる素敵な「チーム北部」の伝統がまた受け継がれていきました。
後日、「先輩たちに勇気をもらって頑張れました」「一生懸命応援してくれたことがうれしかったです」と後輩たちの感想がありました。