【春日井市立坂下中学校】情報モラル教室
- 公開日
- 2019/11/06
- 更新日
- 2019/11/06
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
本校では、約8割の生徒がSNSを利用しており、そのうちの約5割の生徒がSNSに関して、家庭での使い方やルールを決めていないと、アンケートで答えています。情報モラルは、定期的に指導しているものの、トラブルは後を絶たない状況です。
今年度も、講師を招いて、「情報モラル教室」を行いました。インターネットやSNSの危険性、正しい扱い方などをクイズ形式で行ったり、近くの人と話合いをしたりして、インターネットやSNSとの付き合い方を考えました。
授業後には、「SNSでは、言葉を分かりやすく丁寧に送るようにしたい」「使い方を誤ると、自分の将来にも大きく関わってしまう」「便利な機器ほど、危険と考えた方がよい」といった情報モラルに対して、前向きな振り返りが多くみられました。情報社会の中で、生徒一人一人が意識を高くもってSNSを活用することを期待しています。