モラルBOX日記

【一宮市立西成中学校】いじめをなくすための よい人間関係づくり「ピアサポート」

公開日
2019/12/13
更新日
2019/12/13

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校の生徒たちは、平成24年度の生徒集会で採択された「西成中いじめ撲滅宣言」を合い言葉に、今も変わらず「いじめは絶対に許さない」という姿勢で、毎日の学校生活を送っています。
(西成中 いじめ撲滅宣言)「助け合い、笑顔でみんな手をつなごう」
一、どんな理由でも、いじめは絶対許しません。
一、いつも相手の気持ちを思いやり、行動します。
 この宣言を生徒集会で唱和し、意識化を図っています。
 また、「ピアサポート」を取り入れた学級経営や授業づくりを意識しています。「ピアサポート」が、生徒たちの間で自然に広まることを願い、総合的な学習の時間や、学級活動の時間に「ピアサポート」の「スキルトレーニング」をしました。友人の悩み相談にのるという設定で、相手の話を上手に聞くポイントを押さえ、2人1組になり「ロールプレイ」を行いました。「ロールプレイ」を行うことで、「ピアサポート」についての理解が深まりました。生徒たちは、「何げなく話していた言葉も、実は、相手を突き放してしまうような言葉だったことに気付くことができた」「状況や相手が変わると、同じ言葉でも受ける印象が変わった」「これからは、その言葉が本当に適しているか、言葉をかける前に考えてから声かけをしたい」といった、自分のコミュニケーションのとり方につて考えるきっかけとなりました。
 今後も、年間を通じて、「いじめは絶対に許されない」ということを、生徒の心に訴えかけ、生徒が、いじめ防止について主体的に取り組めるような活動を計画していきたいと思います。