モラルBOX日記

【大府市立大府南中学校】ルールとマナー

公開日
2019/12/10
更新日
2019/12/10

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 本校の特別支援学級では、道徳科の授業で、自分の考えを自ら板書し、意見交換を行っています。板書することで、自分の意見を抵抗なく表現したり、友達の意見と比較したりすることができます。
 11月には、SNSでの「ルール」と「マナー」について考えました。主人公による、投稿から始まったやりとりによって傷ついた友達が、学校に来られなくなり、保護者が弁護士への相談も考える事態になるという話から、「ルールとマナーが、なぜ必要なのか」を話し合いました。生徒たちは、SNS上でも、名誉棄損罪として社会的制裁があることを知り、「不特定の人が目にするものに、個人情報を載せない」「ルールもマナーも、みんなが安心して気持ちよく過ごすためにある」などの意見が出ました。また、「今日から、SNSの使い方を見直したい」と考える生徒もいました。
 12月の人権週間でも、学校全体で、インターネット上の人権について考えていきたいと思います。