モラルBOX日記

【稲沢市立領内小学校】 異学年交流を通して

公開日
2020/02/20
更新日
2020/02/20

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では、学年・学級の枠を超えた異学年交流を行っています。主な活動として、月に1回、休み時間に、「なかよし遊び」を行っています。6年生は、リーダーとして、皆が楽しめるような遊びになるよう計画します。「なかよし遊び」の時間には、高学年の児童が、低学年の児童に優しく言葉をかけたり、手を引いたりする姿が見られます。
 また、11月には、「歌声集会」を行いました。たてわり学級ごとに、それぞれ「この星に生まれて」「おんがくのおくりもの」の2曲を練習し、当日は体育館いっぱいに児童の元気な歌声が響き渡りました。最後に、「パプリカ」を全員で振り付けとともに歌い、大変盛り上がりました。
 これからも、異学年交流を通して、高学年には、リーダーとしての自覚、低学年には、フォロワーとしての自覚を育成し、よりよい人間関係づくりができるようにしていきたいと考えています。そして、学校全体としての絆を深め、お互いがお互いを思いやることのできる優しい心を育てていきたいです。