モラルBOX日記

【豊橋市立向山小学校】お兄ちゃん、お姉ちゃん大好き、向山小学校大好き

公開日
2020/03/11
更新日
2020/03/11

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では、全児童を、学年をこえた30班に分けた「ふれあい班」があり、その「ふれあい班」で、年間を通して様々な活動をしています。各班は、1年〜6年の12〜13人程度で構成されています。そして、年間を通じて、「ラッキー放課」「1年生を迎える会」「6年生を送る会」「児童集会」「ふれあい遠足」「ふれあい集会」などがあります。
 子供たちは、年2回の集会をみんな楽しみにしています。前期は、全校の子供たちが体育館で一堂に会し、ゲームで対決します。
 本年度は、「ボール運び」と「ボール送り」でした。「ボール運び」は、班の2人で背中合わせになり、バレーボールを運びます。どの班も真剣です。6年生と1年生のコンビは、見ていてもほほえましく、みんな大笑いです。
 後期は、ゲームで「スタンプラリー」です。企画委員会は問題を作り、各教室で待っています。班ごとに、教室を回り、次々に問題を解いていきます。
 1年生でも、6年生でも楽しめる問題を作るのはなかなか難しいですが、企画委員会の子供たちは、知恵を出し合い見事、全校が楽しめる問題を作りました。成績のよかった班は、手作りメダルが贈られます。また、ラッキーセブン賞やブービー賞など、成績がよくなくても、運がよければ表彰されますので、表彰式でも最後までみんな真剣です。今年も、楽しく集会を終えることができました。
 「ふれあい班活動」という異学年交流を通して、互いに相手の立場を考えたり、思いやりをもって接したりする姿が見られました。班の仲間と共に活動することで、温かい人間関係が育っているように思います。これからも、全校で心を通わせる交流の場として、「ふれあい活動」を充実させていきたいと思います。