モラルBOX日記

【豊明市立豊明中学校】SNSの使い方

公開日
2020/01/09
更新日
2020/01/09

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 本校でも、多くの生徒がスマートフォンを持ち、SNS等を介して情報を交換、共有しています。中学生が考える「インターネットの怖さ」以上に、近年は、SNSをはじめとしてインターネットに関わる事件が巧妙化しています。そこで、本校では、2学期の終業式を前に全校集会を開き、インターネットの利便性を伝えると同時に、利用時の注意点を喚起しました。
 本校の教員が、SNSに写真をアップロードしたと仮定して、「写真からどのような情報が漏れるのか」と問いました。生徒からは、「性別」「家の外観」などの答えがあがりましたが、それらに加えて「写真を撮影した住所」「日時」、また、複数のSNSを利用していれば、それぞれをリンクさせることで、個人名や家族構成なども判明される可能性があることを伝えました。生徒の多くは驚き、「アップする前によく考えないと」という声もあがりました。
 今後も、道徳科や学級活動の時間を活用して、正しいSNSの使い方を伝えていきたいと思います。