【豊田市立若林西小学校】 立ち止まって 考えて
- 公開日
- 2020/01/10
- 更新日
- 2020/01/10
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
本校では、「スマホ教室」を行い、情報に関する知識を高め、自分で判断して行動できる力を伸ばせるようにしています。
知識を学ぶ場では、「よく読んでから相手に送る」ことについて、事例を出して考えられるようにしました。子供たちは、同じ言葉でも読み手によってとらえ方が違うことを実感し、どのように伝わるか、相手の気持ちを考えることの大切さに気付くことができました。また、「一度インターネットに載せた情報は、二度と消えない」ことを学び、情報を載せることには責任があることを確認することができました。
振り返りでは、「思いついたことを気にせず送っていたけど、それはトラブルのもとだと思いました。なぜなら、相手が傷ついているかもしれないから。見る人のことをよく考えて使いたいです」という意見が出ました。子供たちが、相手ことを考えて情報を選び、情報機器を使うことができるよう、考えを深めることができました。