モラルBOX日記

【豊川市立豊小学校】ありがとうを増やそう週間

公開日
2020/02/07
更新日
2020/02/07

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 児童会主催で、11月25日〜12月12日まで、「ありがとうを増やそう週間」を行いました。「ありがとうを増やそう週間」とは、生活の中で見つかった「ありがとう」という感謝の気持ちを手紙に書き、相手に気持ちを伝えるという企画です。同じクラスの人や違うクラスの人、多学年の人、先生、家族など、様々な人に向けて書きました。書いた手紙は、廊下に設置したポスト(ペットボトル)に入れます。児童会役員の子たちが、配達係となって手紙を届ける活動を行いました。また、書いた手紙の中から、心温まる手紙を昼の放送で紹介しました。感謝の手紙の内容には、次のようなものがありました。
・わたしが給食を食べるのがおそいとき、食器をかたづけるのを手伝ってくれてありがとう。「がんばれ」と言ってくれてありがとう。
 書いた手紙の内容は様々で、仲のよい友達への日頃の感謝、いつもは伝えにくい同じ通学団の他学年の子への感謝、あまり話さない子への感謝などがありました。手紙を受け取った子供たちは、うれしそうに手紙を読んでいました。手紙は、全校で1213通集まり、子供たちは、多くの感謝の思いを届けることができました。
(子供の感想)
・ありがとうの手紙をもらって、とっても心がぽかぽかしました。お礼を言われるつもりでやったわけではないけれど、うれしかったです。ほかの人の心もぽかぽかにしたいな。