【東郷町立兵庫小学校】 人権に対する取組
- 公開日
- 2020/01/21
- 更新日
- 2020/01/21
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、人権週間に合わせて、朝会の時間に、校長から人権についての話がありました。校長からは、「人はみんな平等に幸せに暮らす権利をもっていること」「自分の権利を主張しすぎて相手を思いやらないことは、本当の権利とは言えないこと」などが伝えられました。
それを受け、各クラスで人権やいじめについて話し合いました。悪気なくしている言動が相手を傷つけてしまう可能性があることを確認し、ふだんの生活の中で、いじめにつながる危険性のある行動をしていないか振り返りました。それに加え、道徳科の授業でも、いじめを題材にした教材を取り上げ、仲間に入れてもらえなかった子の気持ちや、いじめをなくすためにはどんなことに気を付ければよいかを考えました。そして、児童一人一人が、「いじめ防止標語」をつくり、コンテストに応募しました。
1年に一度、人権週間に合わせて、人権やいじめについて考える機会を重ねることで、より深く考えるきっかけにしていきたいと思います。