モラルBOX日記

【岡崎市立額田中学校】1年生授業実践「無料通信アプリのトラブルをさけるには?」

公開日
2020/03/03
更新日
2020/03/03

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 NHK for Schoolの番組「いじめをノックアウト」より、「無料通信アプリのトラブルをさけるには?」の題材を活用して授業を行いました。本授業では、「自分の判断、行動した結果に責任をもとうとする道徳的判断力の高まり」をねらいとして実践しました。
 無料通信アプリでのトラブルを避けるため、あるグループの無料通信アプリの状況を再現して、どう返信をしたらグループみんながハッピーになれるのか。小集団の中で意見を出し合い、それぞれの意見がどんな結末になっていくのかを予想しながら考えていきました。自分が送ったメッセージの内容によってグループのメンバーがどう感じ、グループ全体にどう影響を与えてしまうのかについて、他者の意見を聞くことで、多様な捉え方があることを実感していました。
 授業後の生徒の感想には、「自分の考えだけでなく、友達の考えも聞くことで、自分にとってはよかれと思って送った内容でも、違う人が見たらよく思われないことがあることが分かった」「軽はずみな言動が、いじめにつながっていく怖さがあることを改めて感じた」などがありました。このような感想から、自分の判断や行動に責任をもつことの大切さに気付き、ねらいとする道徳的価値意識の高まりを感じました。

  • 4244318.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10518749?tm=20240815153205