【豊田市立新盛小学校】感謝の心を育む教育活動
- 公開日
- 2020/03/03
- 更新日
- 2020/03/03
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校は、全校児童32人の小規模校です。保護者や地域の方は学校教育に協力的であり、子供たちは、多くの人の支えを受けながら健やかに成長しています。
しかし、多くの支援をいただいている一方で、助けてもらえることが当たり前と感じやすい傾向があります。そこで、本校では、地域の人々に感謝をする場を意図的に増やし、大切にしています。生活科や総合的な学習の時間などで講師として来校された地域の方には、必ず感謝状を渡すようにしています。
また、「感謝の会」を開催します。全校では五平餅をつくり、お世話になった方を招いておもてなしをします。高学年は、受付から席の案内、お茶出しなど接客を務めます。さらに、卒業式や入学式でも高学年が同様の活動をします。この取組の結果、外部講師の出迎えや見送りにまで配慮する姿が見られるなど各行事に対する子供の当事者意識が高まってきました。また、地域の方と個別に触れ合うことで、直接、賞賛の言葉をいただくことができ、子供の励みになっています。今後も、継続して取り組み、感謝の心を育てていきたいと考えています。