【西尾市立東部中学校】 なくそう。心の壁
- 公開日
- 2020/03/16
- 更新日
- 2020/03/16
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校には、「ハートコンタクト」という、生徒同士が気持ちよく生活できるようにするための自主組織があります。毎月ゼロの日に、定例会を開き、寂しい思いや辛い思いをしている仲間はいないか、学級や学年の様子について情報を共有しています。
11月14日に、「ハートコンタクト」のメンバーが、企画運営する「いじめについて考える集会」を、各学年で行いました。「いじめ予防」と「思いやり」の意識を高めることが、この集会のねらいです。
2年生の事例を紹介します。学校全体で行った事前アンケートの結果から、「男女の壁を感じている」「周りのことを考えて行動ができていない」「言いたいことが言えない雰囲気があるときがある」などの問題があることが分かりました。そこで、集会では、相手の気持ちを考えて行動し、いじめや、いじめの原因となる行動をなくしていくために、「なくそう。心の壁」というテーマで話合いを行いました。
集会を終えて、生徒たちは、「異性としてではなく、一人の人間として接していきたい」「自分基準ではなく、相手基準で考えて行動する」「言いたいことが言えない人がいたら、一緒に意見を言ってあげたり、真剣に聞くことで言いやすい雰囲気をつくったりすることを心がけたい」などと、学んだことをふり返り、問題を解決していこうとする意欲を高めました。