モラルBOX日記

【みよし市教育委員会】子供の心を育てる教育の推進

公開日
2022/09/12
更新日
2022/09/12

道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)

 本市での「みよし教育プラン」に、【作戦8 子供の心を育てる教育を大切にします】の重要施策として「道徳教育の研究推進」があります。その取組の一つとして、市内中学校の現職研修会に参加する形で「令和4年度みよし市道徳教育推進教師研修会」を行いました。
 1年生<C(10)遵法精神、公徳心>教材「ふれあい直売所」の授業において、「きまりを守る社会を実現するために大切な思いは何だろう」との問いかけに、「感謝という気持ちがあれば、きまりを守ろうっていう気持ちも生まれる。社会の一員として感謝を大事にしたい。」「社会の一員として、自分だけがやるのではなく、誰かにやってもらっているという気持ちを忘れない。」等の意見が出され、考えを深めることができました。
 研究協議会では、「前段部分で十分に道徳的価値を捉えることが、終末で道徳的価値を一般化する上で大切になること」「一般化する過程の話合いでは、抽象的な内容となるため、焦点がずれ始めた場合、一旦教材に戻り焦点化した後、一般化に再度戻るとよいこと」等を学びました。
 継続して取り組んできた道徳教育の実践が、市内各小中学校に浸透してきています。また、「初任者研修」でも、道徳の授業を参観し、授業力の向上を図る研修を予定しています。   
 教科領域等指導員訪問で活用した指導案や、情報モラル教育に関する指導案を集約し、効果的な指導法や支援の方法を市内各小中学校で共有していきます。