モラルBOX日記

【岡崎市立六ツ美北中】学区清掃活動「クリーンウォーク」をしました。

公開日
2012/05/07
更新日
2012/05/07

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 平成23年11月17日(木)の午後、「私たちの学区を私たちの手で美しくしよう」と全校生徒で学区清掃を行いました。これは、普段使用する通学路、地域の神社や公園などを清掃することで、勤労の尊さを理解するとともに、地域へ奉仕する気持ちと自分たちの住む地域を大切に思う心を育てようと毎年行われている行事です。
 校内の赤十字活動やボランティア活動を行っているJRC委員会の生徒が中心となり、各地区の総代さんと連絡を取り合って準備を進めました。地区ごとに清掃区域を決め、場所に応じて作業内容を考えて清掃道具も生徒主体で用意しました。
 学校から各地区へ出発し、そこで総代さんや地区のボランティアの方とも合流して作業を開始し、約一時間黙々と清掃活動に取り組みました。同じ地区で育った仲間と共に学年の枠を越えて協力し、みるみるうちに雑草や落ち葉、側溝の泥などが取り除かれてきれいになりました。
 生徒の感想として以下のようなものがありました。
○「2,3年生の先輩を見ると、取りにくい場所でも一生懸命にゴミを取ろうとしていて、地域のことを大切に思う心を学びました。」(1年生)
○「いつもはゴミが落ちているな…くらいにしか思っていなかったけれど、今日のクリーンウォークを通してポイ捨てはダメだと思ったし、ゴミが落ちていたら拾いたいと思いました。」(2年生)
○「地域の方がとても優しくて、一緒に落ち葉を拾ってくださったり、ゴミ置き場まで持っていくのを手伝ってくださったりして、温かさを感じました。普段の生活では気づきにくいけれど、地域の方のお世話になって生活できていることに感謝したいです。」(3年生)