【愛西市立立田南部小】みんなが笑顔、親子ふれ合い教室
- 公開日
- 2012/06/18
- 更新日
- 2012/06/18
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
6月10日(日)の保護者学級の日に、親子ふれ合い教室が行われました。親子ふれ合い教室は、立田南部小の恒例行事であり、毎年たくさんの保護者の方が参加されます。
この教室では、7つの地区に分かれ、家族がまとまって活動します。教室の内容は、「コンピュータ・押し花教室」「体育スポーツ活動教室」「読書・プラバン教室」「絵手紙教室」「手芸教室」「料理教室」「手品教室」となっており、6年間で異なる内容の講座を受講できるようになっています。
「料理教室」では、この地区に伝わる「農上がりまんじゅう」を作って食べました。どの子も笑顔でまんじゅうをほおばっていました。教室の終了後には、「育ち盛りの子がたくさんいるので、おやつとして家庭でも作りたい」とレシピを持っていかれる方もいらっしゃいました。読み聞かせでは、親子揃って、読み聞かせボランティアの方のお話に聞き入る姿が見られました。
児童や保護者の方の感想として「とても感動した」「ぜひこれからも続けてほしい」などの声が聞かれました。どの教室でも講師の先生の話に熱心に耳を傾けたり、真剣に実践に挑戦したりする様子が見られました。
親子でふれ合える活動を通して、家族のきずながより深まるきっかけとなることを期待しています。