【刈谷市立亀城小】インターネットの陰の部分を学ぶ
- 公開日
- 2012/07/25
- 更新日
- 2012/07/25
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
6年生では、家庭で携帯電話やパソコンなどを使用する子が増えてきました。手軽にインターネットや友達とのメールができるので、便利だと感じている子がほとんどですが、便利であるがために時間を忘れてインターネットやメールに夢中になってしまったり、知らず知らずのうちにネット上でトラブルに巻き込まれたりすることもあるという心配もあります。
そこで、情報モラルに関する教材を利用して、インターネットやメール利用の便利さの陰に潜む危険な部分を学習することにしました。この教材を学習した後に行った話し合いでは、自分の実際の体験を話したり「もし危険な場面に遭遇したら家族に相談した方がいい」と具体的に対策を考えたりする姿が見られました。便利で身近なものであるからこそ、注意して利用していかなければならないのだと危機感をもったようです。
これからも、継続して学習を行っていくことで、子どもたちが安全に情報機器を利用できるようにしていきたいと思います。