モラルBOX日記

【刈谷市立刈谷南中】道徳を通して培う情報モラル

公開日
2012/08/09
更新日
2012/08/09

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 近年、生徒同士の携帯電話によるメールトラブルが増加傾向にあります。本校でもこの1学期に、生徒同士のメールのやりとりで、お互いを傷つけてしまう問題が起きてしまいました。こうした問題が実際に起きた場合、学校では「集会を開いて話をする」というパターンが多いのではないかと思います。しかし、最近ではこうした情報モラル教育に使えそうな道徳資料も増えているようです。
 今回、本校では『明日香の決断』(佐賀県教育センター「道徳を通して培う情報モラル」より)という資料を使い、情報モラルについて考える道徳授業の実践を行いました。この資料は、友達とのメールトラブルを題材にしたもので、まさに本校生徒の身に起きた問題に即した資料でした。
 集会でただ話を聞くだけでなく、資料を読み、その内容と向き合うことで、生徒たちはより真剣に、メールトラブルについて考えることができました。こうした問題は今後も十分に起こり得ることですが、今回のような資料を活用することで、生徒たちに正しい情報モラルを身に付けてほしいと考えています。