【新城市立舟着小】「ネチケット」について学ぼう
- 公開日
- 2012/08/02
- 更新日
- 2012/08/02
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
5年生になり、総合的な学習の時間等にインターネットを利用して、調べ学習を行う機会が増えてきました。今後家庭でも、インターネットを使用する機会が徐々に増えることと思います。インターネットを利用するに当たって、守るべきマナーやエチケットについては繰り返し学習することが必要だと思います。
今回は、情報モラル教育ソフト「ネチケットアドベンチャー」や「ドラえもん のび太のインターネット大冒険」を使って、「ネチケット」について学ぶことにしました。クイズやゲームを楽しみながら、プライバシーを守ることやウィルスに注意することについて学習することができました。
「名前や住所、電話番号をやたらに教えない」「掲示板等に悪口を書いたりしてはいけない」「チェーンメールを送らない」「困ったときやいやな思いをしたときは保護者に相談する」など、注意すべき基本的な事がらについて知ることができたと思います。
児童の多くが持っているゲーム機も、通信機能を備えトラブルにつながることが多くなっていると聞きます。今後は、保護者や高学年児童を対象に、講師を招いてお話をしていただく機会を計画したいと考えています。