モラルBOX日記

【春日井市立岩成台小】携帯安全教室

公開日
2012/08/03
更新日
2012/08/03

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

事前のアンケートで,学級の半数近くの児童が自分の携帯電話を持っていることがわかり,持っていない児童も親の携帯電話などを利用したことがあるなど,児童にとって携帯電話が身近にあることがわかった。しかし,便利で楽しめるものという感覚で,携帯電話についての知識はあまりないこともわかった。そこで,携帯電話を安全に使えるように映像教材も利用し『携帯安全教室』を行った。
 今回の授業では,まず初めに携帯電話を使うときのルールやマナーから学習したが,多くの児童が知らなかったことも多くあったようで,とても真剣に参加していた。また,携帯電話を使った犯罪や無意識のうちに人を傷つけてしまうことがあるということも学習し,携帯電話を安全に使うことの大切さを学ぶことができた。
 授業を終えて,ふり返りでは携帯電話を安全に使えるように気を付けていきたいと思うという意見が多く出た。今後は,携帯電話だけでなくインターネットの安全な使い方についても学習していきたいと考えている。