【豊川市立西部中】情報社会の仕組みを知ろう
- 公開日
- 2012/10/01
- 更新日
- 2012/10/01
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
本校の2年生の生徒は次第に携帯電話の所持率が上がってきており、家庭生活の中で掲示版やチャット、メールなど、何気なく使用している。情報化社会の中で、携帯やインターネットなど便利な点だけでなく、陰の部分にも気づかせ、トラブルにならないような正しい使い方を考えさせたいと思い、学年全体で「情報社会の仕組みを知ろう」をテーマに情報モラルの授業を行った。
「チェーンメール」に関する学習では、生徒たちは、こわくなって親に相談したり、無視してそのままにしておいたりする経験をもとに、対応のしかたを真剣に考えていた。また、「オークション詐欺」などのいろいろな例を映像で見る学習を通して、インターネット上の仕組みを理解しながら、冷静に判断することやトラブルに巻き込まれない対処法について学ぶことができた。