モラルBOX日記

【豊川市立代田小】パーソナル・メディアの特徴

公開日
2012/09/04
更新日
2012/09/04

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 ネットワーク上のコミュニケーションも人と直接向かい合って行うコミュニケーションと同じであるが、そのことを忘れたり、軽視したりすることが問題を引き起こしているように思える。
 そこで、そのことを実感できるよう、「パーソナル・メディア」についての実践を、5年生で行った。
 パーソナル・メディアは個人同士でやり取りを行うメディアである。具体的には、会話・電話(携帯電話)・手紙・電子メール(携帯メール)などである。子どもたちの体験をもとに、それぞれの特徴をまとめていった。これを通して、それぞれに長所・短所があること、目的に応じてメディアを選んで使うべきだということを確認することができた。また、使うときに気を遣わなければならないこと(モラル)についても、話し合うことができた。
 今回の実践では、「どの職員でも気軽に取り組める情報モラル授業」を目指して、パソコンなどの機器を使わなくても取り組める計画を考えた。他の職員にも実践をお願いしてあるので、実践後の感想を聞き、よりよいものにしていきたい。また、今回の実践を基盤として、インターネット上でのコミュニケーションは、直接、人と向かい合ったコミュニケーションと同じであるという考え方をもとに、実践を工夫し、取り組んでみたい。

  • 1081764.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10514295?tm=20240815153205