【刈谷市立富士松東小】インターネットをよりよく活用しよう
- 公開日
- 2012/09/24
- 更新日
- 2012/09/24
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
最近の調べ学習では、インターネットはなくてはならないものになってきました。だれもが、簡単に調べたい事柄をその場ですばやく調べることができるようになりました。しかし、子どもたちの中には、ネット上の情報はすべてが正しいと錯覚している子どもも少なくありません。そのような子どもたちが、インターネットを上手に利用して学習に生かしていけるようにしたいと考え、総合的な学習の時間の中でインターネットの活用の仕方や情報モラルについての学習を行いました。
今回は、国際理解の学習で様々な国について調べ学習を行い、画像やグラフを入れてレポートにまとめるという学習を行いました。調べていく中で、子どもたちは年度によって情報が違うことや、情報源によって内容が異なることに気づくことができ、情報の信憑性について学習することができました。また、レポートにまとめる際に、出典を明示する必要があることについても学習することができました。
このような学習を通して、レポートなどをまとめる際に、インターネット上の情報の信憑性を確認したり、著作権を守ったりしなければならないことを学ぶことができました。さらに今回の学習を通して、ワープロソフトの活用や表計算ソフトを使ってグラフをつくるなどのスキルも身に付けることができました。