【豊橋市立つつじが丘小】「あ〜、楽しかった!!」
- 公開日
- 2012/12/21
- 更新日
- 2012/12/21
ちょっといい話
10月9日(火)、つつじウォークラリーが行われました。この行事は、縦割り班でお互いに助け合い、協力しながら校区内の各公園を巡り、上級生と下級生がそれぞれの役割を果たすことで望ましい人間関係を作り上げること等をねらいに昨年度から始められた行事です。
開会式や閉会式は、すべて子どもたちの運営で行われ、全40班の児童664名が、児童会運営委員の合図で、5分ごとに次々と出発しました。この日は、秋晴れの絶好の校外学習日和で、日中は気温が上がり、活動している子どもたちは汗だくになって、各公園で行われたゲームやクイズに参加していました。今年は、10月になっても日中の気温が高いため、一部の公園では蚊が発生しており、急遽、昼食場所を変更したり、駆除剤を使って蚊を退治したりする場面もありました。予定通り公園巡りを終えた子どもたちが、次々と学校へ戻ってくると、口々に「あ〜、楽しかった。」と言って、水筒に残ったお茶を空になるまで飲んでいる子もいました。
この行事では、6年生を中心として、高学年の子が下の学年の子たちの面倒を一生懸命みている姿が、公園ばかりでなく、途中の遊歩道でもたびたび見られました。また、保護者や地域の方々から、気持ちのよいあいさつがよくできているというお褒めのことばもいただきました。
天候にも恵まれ、どの班も無事に公園巡りが行え、多くの子どもたちが満足できた今回のつつじウォークラリーでは、ボランティアとして30名を超える保護者、地域の方々の支援がありました。たくさんの方々に見守られ、子どもたちはとても素敵な1日を過ごすことができました。