【西尾市立西尾中】「矢作古川クリーン作戦」ボランティア活動を通して地域と交流
- 公開日
- 2012/11/19
- 更新日
- 2012/11/19
ちょっといい話
河川敷のごみ拾いをする生徒たち 増えすぎた竹を伐採する生徒たち
西尾中学校では、生徒会を中心にボランティア活動に力を入れています。その一環として10月6日(土)に行われた矢作古川クリーン作戦に参加しました。今年で12回目を数えるこの行事は、地域の住民や消防署の方々、そして近隣の小中学校が協力して、約1,300人によって行われた矢作古川の美化活動です。河川沿いの道を通行止めにして行う大規模な活動に、西尾中学校からは270名を越える生徒が参加しました。
この美化活動を通じて大人との交流も生まれ、「ありがとう。」の一言が「次もがんばろう。」という生徒の活力につながりました。拾い集めた物の中にはボンベや洗濯機まであるのには驚きました。秋晴れの中、真剣に2時間ほどの作業をしました。汗をかき、ボランティアの心を養い、地域貢献の精神も高めることができたと考えています。終わりが昼近いこともあり、地域の方々から芋煮やポップコーンなどを振る舞っていただきました。生徒たちの充実感あふれる笑顔が印象的でした。