モラルBOX日記

【春日井市立不二小】 コンピュータの使い方を考えよう

公開日
2012/12/03
更新日
2012/12/03

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 4年生が、総合的な学習の時間に「コンピュータの使い方を考えよう」というテーマで情報モラルにつての学習を行いました。
 ほとんどの児童が、調べ学習などでインターネットを利用したことがあったので、はじめに、インターネットについて話し合いました。インターネットは、多くの情報を得ることができ、とても便利なものであること、しかし、まちがった使い方をする人もいて、個人情報が流出してしまったり悪質なサイトに入り込んでしまい、多額の料金を請求されたりする危険性もあること、だから、利用するときは十分注意しなければいけないことなどを確認し合いました。
 次に、事例で学ぶNetモラルの中から「文字だけでつたえるたのしさやむずかしさ」を視聴しました。ドッジボールの特訓をする約束をしたものの、都合が悪くなって行けなくなったことをメールで伝えたが、「いいよ」という言葉で誤解が生じてしまうという内容でした。4年生の児童にとって、自分たちの生活の中にも起こりそうな内容だったので、真剣に見ていました。
 その後、誤解を招いたメールについて話し合いました。「メールでは伝わらないことがあるから、電話できちん伝えた方がよかった」とか「『いいよ』という言葉が『行けるよ』という意味なのか、『遠慮しておくよ(行かないよ)』という意味なのか分からないから、もっと分かりやすい文にすると良かった」などの意見が出されました。
 インターネットやメールの利用の仕方について考える良い機会となりました。

  • 1184754.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10514571?tm=20240815153205