モラルBOX日記

【半田市立亀崎中】サイバー犯罪から生徒を守る取組

公開日
2012/12/10
更新日
2012/12/10

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 本校では、サイバー犯罪に巻き込まれない生徒の育成、ネット犯罪をはじめ様々な犯罪の被害者や加害者にならない生徒の育成の2点をねらいとして「モラルアップ講座」を全校生徒対象に行っています。本年度は、在校生に対して3年生は7月、2年生は12月、1年生は3月に半田警察署の方の協力を得て実施できるように企画しました。また2月には、新入生説明会にて来年度入学する新入生とその保護者の方を対象に愛知県警察本部サイバー犯罪対策室より講師の方を招き実施する予定です。
 講義では、実際に起こっている事例を挙げながら、サイバー犯罪の手口や対応法について生徒の視点に立ってわかりやすく説明していただいています。来年度入学予定の6年生と保護者については「身近な問題としてサイバー犯罪」を考えてもらい、中学校入学後もサイバー犯罪に巻き込まれない、ネット犯罪の被害者、加害者にならない機会になればと考えています。
 このような取組を通して、今後も「未然に犯罪を防ぐ」という視点を重視して、学校全体の取組を充実させていきたいと強く感じました。また事件に巻き込まれる前に「一人で悩まず、とにかく周りの人に相談する」という体制を整え、学校で生徒が相談しやすい環境づくりをさらに進めていく予定です。