【春日井市立大手小】落ち葉集め
- 公開日
- 2012/12/21
- 更新日
- 2012/12/21
ちょっといい話
本校は校地が広く、たくさんの木々が植えられています。夏は木陰を作り、春の桜、秋の紅葉、銀杏の黄葉は見事な色合いを見せてくれます。でも、落ち葉の季節はたいへんです。そこで児童会役員が全校に呼びかけて、「落ち葉集め」をすることにしました。12月5日と6日の掃除の時間に、外掃除の担当の児童で集めました。2日間で大きなビニール袋に39袋の落ち葉が集まりました。中には、掃除の時間だけでなく、昼の休み時間にも集め続けてくれた子もいました。終わった後の校地内はとてもきれいで、気持ちのよい景色になりました。児童会役員も協力してくれた子どもたちも、にこやかな顔で達成感を味わっているようでした。
また、児童会では同じ時に「学校生活を見直そう」という呼びかけもしました。これは代表委員会(学級委員と委員長が参加する会)で話し合った結果、行われたものです。こうした活動によって、子どもたちが自分たちの学校のことや学校生活を見つめ直して、より学校を大切に思い、より落ち着いた生活をしようとする気持ちが生まれてくることでしょう。さらには、自分のことだけでなく、周りにも目を向けられる子が増えてくれることでしょう。これからも、子どもたち自身で考え行動するようにがんばってほしいと思います。