【安城市立作野小】道徳的実践力を身につけ、心のふれあう豊かな人間関係
- 公開日
- 2012/12/21
- 更新日
- 2012/12/21
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
作野小学校は、「明るく まじめに がんばる子」の育成を目指して、日々活動をしています。その中で道徳部では道徳的実践力の育成を目標にする道徳の授業の実践を目指しています。道徳の授業だけでなく、他の教科の教育活動・特別活動・体験活動等もその機会と捉え、活動のねらいに道徳的実践力を取り入れるように心がけています。その一例として、「ようこそ作野っ子の会(新入生を迎える会)」について紹介します。
「ようこそ作野っ子の会」
<活動のねらい>
・全校児童で1年生を歓迎することで、低学年の子への優しい気持ちを育てる。
・全校児童で楽しい時間を過ごすことで、1年生が早く学校に慣れるようにする。
事前準備
・1年生各児童の様子に即したペア(6年)決めと顔合わせを行う。
<備考>
この1・6年生のペアは、1年間を通してなかよし広場やいろいろな行事で一緒に活動し、交流を深め、豊かな人間関係を育みます。
※なかよし広場…月1回程度昼休みにペア学年でゲーム等を行い、楽しく交流する行事