【長久手市立南中】サイバー犯罪防止教室
- 公開日
- 2012/12/21
- 更新日
- 2012/12/21
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
平成24年6月28日(木)、サイバー犯罪防止教室を全校生徒対象に実施しました。講師として、愛知県警サイバー犯罪対策室の方をお招きし、インターネット犯罪の現状や注意点などを聞きました。
携帯電話やパソコンを利用して、インターネットの出会い系サイトなどへアクセスし、犯罪に巻き込まれる事件が多発しており、大きな社会問題となっています。これらの問題に対し、コミュニケーションのマナーやルール、情報発信の責任について学びました。
特にチェーンメールなどによるトラブルについての知識については、初めて知る生徒も多く、具体的な事例を知り、その対処法を学びました。また、オンラインゲームやプロフなどにも危険があることを知り、インターネットの便利さと怖さを知ることができ、真剣に考える時間となりました。
今後も情報モラルについては、携帯電話との正しいつきあい方を学ぶことができる指導用教材「春野家ケータイ物語」を道徳の時間などに利用し、生徒とともに考えていきたいです。