【豊田市立石畳小】携帯安全教室の実施報告
- 公開日
- 2013/02/04
- 更新日
- 2013/02/04
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
本校では、6年生を対象として、毎年、携帯電話の安全な使い方を学ぶために、NTTドコモの方を講師として招いて、携帯安全教室を開いている。実施日は、授業参観日と兼ね、保護者の方にも聞いていただけるようにしている。
今回学習したことは、携帯電話のマナーや安全に使うための方法で、実際に役割演技を交えながら、体験的に学ぶことができた。また、写真の取り扱いについても話があり、何でも勝手に取ってはいけないことや、プロフやブログなどに安易に掲載したために危険な目にあってしまった事例なども話していただき、子供たちは真剣に話を聞いていた。
授業後、子供たちは「友達の写真を撮るのは悪いとは思ってなかったけど、勝手に撮っていけないということを聞いて驚いた。」「携帯を持ったら、危ないことに巻き込まれないように、正しく使いたい。」「携帯電話を持つのが楽しみだったけど、気をつけて使いたい。」「便利なものだけど、注意して使わないといけないことが分かった。」という感想をもった。参加した保護者の方も、「家庭でルールを作って使用しないといけない。」「初めて知ることもあり、助かりました。」といった感想を話されていた。