モラルBOX日記

【東海市立大田小】インターネットを使うときの約束について

公開日
2013/02/21
更新日
2013/02/21

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 1258541.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10514915?tm=20240815153205

 平成25年2月15日(金)2時間目に6年生とその保護者を対象に,3時間目には保護者を対象にした情報モラルの研修会を実施しました。
 愛知県警察本部のサイバー犯罪対策課情報セキュリティアドバイザーの方を講師にお迎えして,パソコンやスマートフォン・携帯電話でインターネットを使うときの約束について学びました。
 児童については次の6点を中心に話をしていただきました。
1 人を傷つけない。
2 知らない人に自分の情報を教えない。
3 サイトを通じて出会った人と会わない。
4 人のパスワードを勝手に使わない,教えない。
5 困ったことがあったら、すぐに大人に相談をする。
6 違法なファイルをダウンロードしない。
 また、保護者に対しては次の4点を中心に話をしていただきました。
1 フィルタリングの重要性と設定の方法
2 危険・有害なアプリの情報
3 ウィルス対策
4 子供の使用状況を常に確認する
 今回の学習を通して,児童と保護者がインターネットを使うときの約束や留意点について具体的に学ぶことができました。