【安城市立安城中部小】いじめ防止スローガンを考える
- 公開日
- 2013/03/05
- 更新日
- 2013/03/05
ちょっといい話
12月10日(月)の児童集会で、各クラスがそれぞれのクラスで考えた「いじめ防止スローガン」を発表しました。
この児童集会に先立ち、12月4日(火)から10日(月)までの人権週間に全校一斉にビデオを視聴したり、道徳の授業でいじめについて考えたりしました。「自分がいじめをされたらどんな気持ち」「いじめを広めないようにするには何が大事」「いじめをしてしまうのはなぜ」と各クラスでいじめ防止に対する取り組みを話し合いました。その結果をスローガンとしてまとめました。次にあげたのは一例です。
1年「おもいやる あたたかいこころで いじめゼロ」
2年「みんな同じ人間 相手の気持ちを考えよう」
3年「言う時に 考えようね そのことば」
4年「YESなかよし NOいじめ」
5年「見つけよう人のいいところ 守ろう みんなの笑顔」
6年「かげで言わず向き合おう〜人といじめと〜」
それぞれのクラスが、考えたスローガンを全校の前で大きな声で発表しました。その自信をもった笑顔から「いじめはしないよ。」という気持ちが伝わってくるようでした。