【安城市立明和小】あいさつあふれる学校にしよう
- 公開日
- 2013/03/05
- 更新日
- 2013/03/05
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
校内だけでなく、地域の人たちにも児童が自分からあいさつができるようになってほしいという願いをもって、「あいさつしようプロジェクト」を行った。
スクールボランティアの人や旗当番の保護者に自分からあいさつできたかどうか、班の児童が生活委員にあいさつできたかを確認し、できた班は、生活委員からチェックカードにスタンプをもらうことができるという取り組みである。
この「あいさつしようプロジェクト」を実施し、班長が班員にあいさつをすることで、班員も自然とあいさつできるようになってきた。
毎朝、門の前に立ち、あいさつをしていた生活委員の児童は、「始めと比べると、あいさつしてくれる人が増えてきたのでうれしい。」、「教室や廊下で友達があいさつしてくれるようになってうれしい。」と言っていた。
この「あいさつしようプロジェクト」を行ったことにより、校内や地域でのあいさつの様子に良い変化が見られた。スクールボランティアの人からも「自分からあいさつしてくれる児童が増えてきましたね。」という感想をいただいた。
これからもあいさつの輪が広がっていくようなプロジェクトを児童とともに考えて実践していきたい。