モラルBOX日記

【岡崎市立生平小】心あたたまる生平学区民大運動会

公開日
2013/06/04
更新日
2013/06/04

ちょっといい話

 5月25日(土)晴れ渡る青空のもと,生平学区民大運動会が行われました。今年は,本校の創立140周年にあたります。20種目のうち8種目は,小学生の競技や演技ですが,12種目は地区別選手等が参加する競技などです。その中には,全校児童・地域の方々全員参加の「岡崎五万石おどり」があります。これは,2年前から始められ,老人クラブをはじめ学区の多くの方々も参加されて,地区ごとの4つの大きな輪ができます。伝統的な踊りで,大人はもちろん,小学生もリズムにのって楽しく踊ることができました。
 このほかにも,「紅白玉入れ」では,老人クラブの方々と1・2年生がそれぞれ紅白に分かれて競い合いました。微笑ましい姿に,見ている人たちも笑顔がこぼれます。また,4つの地区別の得点競技である「玉入れ」「綱引き」「親子障害物リレー」「地区別対抗リレー」などでは,小学生と地区の大人がチームになって,走って投げて汗を流しました。
 開会式から閉会式まで,真剣に競技に取り組む中にも,和気あいあいとした空気に包まれた行事となり,つながりを尊重した心の醸成となっています。