モラルBOX日記

【豊橋市立つつじが丘小】縦割り班活動で異学年交流♪

公開日
2013/07/26
更新日
2013/07/26

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

  • 1417264.jpg
  • 1417265.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10515064?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10520020?tm=20240815153205

 本校では、「集団での活動を通して、ともに活動することの楽しさ・よさを味わわせ、豊かな社会性を育てる」「自分たちのアイディアで、豊かで楽しい学校生活をつくっていこうとする実践的態度と実践力を育てる」をねらいとし、1〜6年を40班にわけて縦割り班活動を行っています。
 本年度は、月に2回程度(年間16回)の『ふれあいタイム(木曜日の昼放課)』での遊びを定着させられるように取り組んでいます。6年生の班長を中心に計画・運営し、自主的な実践活動のなかで達成感を味わわせる機会を多くし、共によりよい班づくり、思い出づくりができるように心がけています。
 活動を終えた子ども達は、「下級生の子が楽しそうに遊んでくれて良かった。」「なかなか言うことを聞いてくれなくて大変だった。」「お兄ちゃんが優しく遊んでくれたよ。」など、それぞれの学年に応じて感じたことがある様子でした。
 10月には校区内にある公園をチェックポイントとしてオリエンテーリングをする『つつじウォークラリー』、2月には5年生主導のレクリエーション『ふれあいタイム』、3月には縦割り班を中心とした6年生とのお別れ会『かがやけ集会』を計画しています。今後の活動を通して、一人ひとりの子ども達がどのような成長をしていくか!?今後の活動、子ども達の成長がとても楽しみです。