モラルBOX日記

【春日井市立上条小】卒業式前、6年生全員で、心を込めて奉仕作業を行いました

公開日
2013/08/06
更新日
2013/08/06

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

  • 1427577.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10515243?tm=20240815153205

 本校では、毎年3月に6年生全員による奉仕作業を行っています。卒業を前に、6年間、自分を育ててくれた学校に感謝の気持ちを表し、後輩たちにも大切に使ってほしいという願いを込めて取り組みます。昨年度は、3月5日(火)の午後2時間を使って、全校のトイレ、体育器具庫、校舎周辺の側溝を中心に清掃活動をしました。汗で体操服をビショビショにしている子、泥だらけになっている子、「片づけの時間だよ。」という呼びかけに、「無理。まだ終わってない。」と答える子・・・ そんな様子から、子どもたちがいかに上条小学校に愛着を持って毎日の生活をしていたか、改めて思い巡らすことができました。また、普段はあまり清掃に積極的ではない子も、目の色を変えて一生懸命取り組んでいました。その姿は大変印象的でした。
 活動終了後の彼らの表情は、「がんばった。やりきった。」という充実感に溢れていました。6年間の成長を感じることができる瞬間です。保護者からも、「心を育てるには、清掃活動が一番。」という声もあり、今後もこの活動を継続していく予定です