モラルBOX日記

【春日井市立小野小】メールでも画面の向こうの友達のことを考えて

公開日
2013/09/02
更新日
2013/09/02

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 1440718.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10515363?tm=20240815153205

 近年、小学生の間にも、携帯電話やパソコンなどが普及し、インターネットやメールなどを介したトラブルが見受けられるようになってきた。
 急速にネットワーク化が進んだ情報社会において、「情報モラル教育」は、非常に重要なものであるといえるだろう。子ども達がよりよく生きていくことができるよう、情報に対する責任感や危険性を認識させ、それを上手に利用して望ましい情報社会を作り上げていく態度を育成することが必要不可欠だと考える。
 本校では6年生を対象に、情報モラルの授業を行った。この授業で扱う内容は、メールによって広められた悪口によって、一人の女の子が学校に来られなくなってしまうというものだ。この授業を通して、子どもたちは自分たちなりにさまざまなことを考えることができた。

 感想には次のようなものがあった。
○ 自分が不用意に書いたメールで人が傷つくかもしれないと分かった。
○ メールはいい連絡手段だけど、使い方を間違えると人を傷つける道具になる      から、気をつけないといけないということが分かった。
 
 ネットワークを介することで相手の存在を忘れ配慮を欠いてしまうこともあるが、基本は「人と人との間のコミュニケーション」であり、画面の向こうには人がいることを意識した行動をとることができるようにさせたい。