【一宮市立丹陽西小】児童集会で委員会が活躍
- 公開日
- 2013/09/02
- 更新日
- 2013/09/02
ちょっといい話
本校では、月曜日8:30〜8:50の朝礼の後半に児童集会を行っています。それぞれの委員会の児童が全校児童の前で工夫を凝らした発表をします。
図書委員会は、読書週間の前に絵本の読み聞かせとクイズ、緑化委員会は、緑の羽根募金のアピールとクイズ、給食委員会は、給食の献立や食器の片付け方に関するクイズ、国際理解委員会は、英語を活用する日(Eデー)のアピールとアフリカに毛布を送る運動への協力の呼びかけ、代表委員会は、七夕にちなんだクイズと絵本の読み聞かせ、保健委員会は、熱中症予防に関するDVDの上映とクイズを行いました。
毎回、委員会の児童が全員一人一役を受け持ち、全校児童の前で活躍をしています。そして、ハンドサインでクイズの答えを示すなど全員が参加できる場面があるので、子どもたちは児童集会を楽しみにしています。